Development

エンジニア集会ハッカソンにてNostrプロトコルのWebクライアント「NosHagaki」を開発しました。ユーザーにバーチャルな住所を割り当てることにより、時間がかかるやり取りを実現しています。
About
ここはNawashiroのデジタルガーデンです。一般的なブログと違うのは、ページを互いにリンクしたり、ときにはインデックスしたりなど、手作業でキュレーションしているところです。
各ページにはときに「関連項目」や「バックリンク」が含まれており、ページ間の相互関係を知り、参照することができます。ブログに慣れていると時系列順に参照したくなりますが、ここではその衝動を抑えて、相互関係を頼りに参照してみてください。
注意点として、デジタルガーデンでは不完全さが許容されることを挙げておきます。書き手は「すべてをすぐに正しくしなければならない」というプレッシャーから解放されますが、読み手は「インターネットに書いてあることはぜんぶ本当なんだ……!」という思い込みを捨てなければなりません。
しかし、ここでは前向きにとらえてください。私たちはアイデアをテストし、フィードバックを送りあって、意見を修正していくことができます。各種SNSへのリンクを載せておきます。
Graph
各ページの相互関係をグラフに出力しています。ノードをダブルクリックするとページを開くことができます。拡大縮小したり、ぐりぐりとノードを移動させたりして遊んでみてください。
Index
All Pages
- そろそろシェーダーをはじめる
- 9 海をつくる
- 8 フレネル反射をつくる
- 7 ノイズをつくろう
- 6 円やリングを動かす
- 5 テクスチャをブレンドする
- 4 スクロールする水面を作る
- 3 ステンドグラスをつくる
- 2 輪郭を浮かび上がらせる
- 1 氷のようなシェーダーを書く
- 三体 - 感想まとめ
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 まとめ
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #7 - グリッド処理と近傍探索
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #6 - キャリー付き乗算
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #5 - ランダムスキップ
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #4 - マルチスレッド
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #3 - 中心力
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #2 - 力学モデル
- 哲学対話イベントで使える Udon ギミックを作った話 #1 - コンセプト
- Links
- 分散SNS集会の紹介
- ソフィ・カルとともに死を見つめる
- 🏆Projects
- TAKE NOTES! - 読書メモ
- 📝メモの技法 - インデックス
- 英語が身につく ちいさなノート術 - 読書メモ
- 🔧技術 - インデックス
- 📚感想 - インデックス
- 害を受けたとき読む教訓
- 3・11後を生きるきみたちへ - 読書メモ
- ウェブサイトにコメントボタンを追加する
- 特定商取引法に基づく表記
- 色覚異常
- WCAG 2.0 達成基準 1.4.1 を理解する
- 色覚
- NosHagaki大改造計画
- ぼくらは都市を愛していた - 読書メモ
- ヴィジョンズ - 読書メモ
- 三体X 観想之宙 - 読書メモ
- 三体3 死神永生 下 - 読書メモ
- 三体3 死神永生 上 - 読書メモ
- 三体2 黒暗森林 下 - 読書メモ
- 三体2 黒暗森林 上 - 読書メモ
- 三体 - 読書メモ
- 三体0 球状閃電 - 読書メモ
- エヴァンゲリオンの夢 使徒進化論の幻影 - 読書メモ
- 沈黙のリトルボーイ - 読書メモ
- 短篇七芒星 - 読書メモ
- 伊藤計劃トリビュート 2 - 読書メモ
- プロジェクト・ヘイル・メアリー - 読書メモ
- 💬ひとこと感想 - インデックス
- メタバースさよならアトムの時代 - 読書メモ
- メタバース進化論 - 読書メモ
- kaze no tanbun 移動図書館の子供たち - 読書メモ
- 現代倫理学入門 - 読書メモ
- ハロー・ワールド - 読書メモ
- ビブリア古書堂の事件手帖6 〜栞子さんと巡るさだめ〜 - 読書メモ
- ビートレス - 読書メモ
- 発達性協調運動障害
- 複雑性PTSD
- 読書のハンディキャップに対してできる取り組み一覧
- ハンチバック
- 障害者の定義
- 発達障害の定義
- 読書バリアフリー法
- 原爆手帳
- デジタルガーデンの整備を進めた話
- 📱ソーシャルメディア - インデックス
- ✒️落書き - インデックス
- 魂をふるわせるマシン - 読書メモ
- 認知症は謎の恐ろしい病気ではない - 読書メモ
- いやな目にあったら読む本 - 読書メモ
- 禅なBluesky
- ハングルと都市
- ソファのアセット構想
- 民明書房発刊に際して
- コード書くときChatGPTはどう使える?【WhiteCUL/春日部つむぎ】
- ハッカソン成果物発表 - Udon Zettelkasten System の紹介
- エンジニア集会 × PNG ハッカソン「Udon Zettelkasten System」
- Nostrの音楽アプリをぼんやり構想してみる
- NotebookLMを通じたツェッテルカステンとの対話
- Support me!
- SNSはなぜ人を過激化させるのか - 読書メモ
- 責任は脳と脳の間にある - 読書メモ
- NHK広島は原爆のなかいかに死んだか - 読書メモ
- 分散 SNS 集会『「Nostr and ATProto」by Shreyan Jain を読む』
- コンピュータサイエンス集会「Nawashiro のハッカソン成果物について」
- 理想のソーシャルメディア
- 映画『トラペジウム』を観て
- Obsidianでツェッテルカステンをつけてみた
- 近況など
- エンジニア集会ハッカソン「NosHagaki」
- ハッカソンでバーチャルな文通ができるNostrクライアント「NosHagaki」を作ってみた
- ライトニングトーク「Bluesky / ATProtocol をながめる」
- Blueskyなどの分散SNSにみんなも来ようよ、楽しいよ、という話
- Misskeyなどの分散SNSにみんなも来ようよ、楽しいよ、という話
- Trejnado pri Esperanta legado
- Mi eklernis Esperanton - alfabeto
- 個人サイトに動的ogを作ってつまづいたところ
- GitHub Pages & Next.jsで個人サイト作ってつまづいたところ
- 薦枕
- Misskey クライアント
- ライトニングトーク「いろいろな分散型 SNS / 分散 SNS 集会へのいざない」
- ライトニングトーク「分散型 SNS Nostr の世界」
- 書籍情報共有アプリ
- 個人サイト